THE茶川家の日常
今日は、一見違う音から始まった。
ガチャーン
「やっべ、逃げるぞポン太郎!!」
谷子が言った。谷子はよし子とよし男の娘だ。
「ポン!」
ポン太郎は茶川家のペットの犬だ。実は福じいの生まれ変わり。あ、福じいと
いうのは、みさばあの夫。2年前に亡くなって、今となってはポン太郎として生まれ変わり、みさばあを見守っている。
ダン ダン ダン
「とぅぅあぁぁぁにいぃこぉぉぉおお!!!!」
「ぎゃぁぁぁ!鬼―――――!!」
「誰が鬼じゃい!」
ゴツンと谷子の頭をなぐった。
「いった―!なにすんじゃいボケ!」
叩き返す谷子。ここでしょうもないケンカが始まった。
「やめろよ!よし子!谷子!」
「「さとし!!」」
きれいにはもった。さとしは、よし子とよし男の息子だ。
「たかが窓ガラス一枚で、そりゃぁ谷子は、アホでバカで怪力女だけど・・・・
(何気に私のこといじめてないか!?)
「でも、でも・・・・でも・・・でも・・・?」
「でもの続き言えや----!!」
「そ、そうよね、さとし。たかが窓ガラス一枚でこんなケンカしてしまって、私、バカだったわ。
谷子が怪力で、フリスビー投げただけで窓ガラスが割れるなんて思わなかたから・・・。」
この二人は演技好き。けしてさとしはマザコンではない。
「ところで谷子、ポン太郎のサンポイテキテ。」
「はぁ〜?なんで、みさばあがいっつも行ってんじゃん!」
(しかもカタコトになってるし・・・;)
よし子は、外国育ちなのだ。
「みさばあは、みほばあとお茶しに行ってんのよ!」
みほばあとは、みさばあの双子の妹でときたま夢見がちな人になる。
「それにさとしには、洗い物してもらって、風呂掃除してもらって、トイレ掃除してもらって・・・・
っとまぁいろいろしてもらうから!」
「えっ!」
「それに私はあんたが割った窓ガラスの処理しなきゃなんないし。それとも谷子してくれる?」
「いえ、いいです。行ってきます。」
「おい、まて谷子!兄ちゃんを見捨てる気か!」
「いってきまーす。」
「おい!」
「はい。いってらっしゃーいwさてと、やりましょうかww」
ニッコリ
「いぃやぁぁぁぁ。」
(あぁ、助かった。よし子はほんと、めんどくさがりだから何でもかんでも人にやらせる・・・;)
(ってか、なんでポン太郎の散歩しなきゃなんないんだ?!普通朝一、夕方、夜くらいじゃないのか?)
ただいま真昼間。
(そういえばポン太郎って、一日一回しか散歩行ってない!!)
「まぁ、いっか。そんなこと。とりあえず、どこまで行って帰ろうか・・・。
そのとき、前方から・・・
「どけどけどけ----!!じゃまだじゃまだどけ----!!ブンブン----!!」
(あの声、あの私くらいのハイテンション・・・まさか・・・!!)
「そのまさかだよ〜。」
にゅっと現れた。
「ぎゃっっ!!」
(おまえのせいで、心臓飛び出るかと思ったわ!!)
「・・・まき姫、いっつもあんなことして遊んでんの?」
「うん。そうだよ。ポン太郎もいっしょだったんだ。」
ポン太郎の頭をなでるまき姫。まき姫というのは、みほばあの孫。ほんとは、『まき』という名前である。
「・・・;」
「あ、そうだ谷子、谷子もいつも○こからのマネしよ!ちょうど相方がいなくて寂しかったとこなんだ!!」
「えぇ〜やだよ。」
「そうときまれば、いざ出陣!」
「えっちょ、まてよ!私はまだいいと言ってないいいぃぃぃ・・・・・・」
「ブンブンブンブ―ン!!」
―数時間後―
「「ゼーハーゼーハー」」
(ついのってしまった!私のハイテンションぶりがでてしまった!!)
『ブンブンブンブ―ン、じゃまだじゃまだどけ―!』
『ひき殺されてーのかバカやろこのやろーめー!』
『こーにゃろーめ、葬式してーのかバカやろこのやろーめー』
・・・・・・これの繰り返しばかり・・・・・・・・・
「はぁ〜、疲れたからかえろ。まき姫。」
「そうすっべ。」
「ほら、ポン太郎もかえろ。」
「ポン」
―帰り道―
「わったっし、のなまーえは、長谷川っ真理子っ62歳。すっきっな食べ物は、ぽぽぽぽんぽぽんぽすっぽん♪」
(奇妙な犬いるし----!!!)ガビーン
「ポン太郎すっごーい!!」
「どこが―!!まき姫正気?!他人から見ると、丸をつぶしたような眼!3の反対の口!おまけにしゃべってる----!!」
(さっきの歌?だけしゃべれる。)
「かわいいw」
(こいつ、もうだめです!)
それでは、他人から見てのポン太郎―
「わったっし、のなまーえは、長谷川っ真理子っ62歳。すっきっな食べ物は、ぽぽぽぽんぽぽんぽすっぽん♪」
「・・・・何?あの犬・・・・」
(ちょーかわいいんだけどーw)
(あの丸をつぶしたような眼。3の反対の口。きゅーってしたくなるw)
(うそだ―----!!!)
そんなことを思っていると、ポン太郎が急に走り出した。
「「あっまて、ポン太郎!」」
谷子とまき姫は一緒に捕まえに行った。
「ポン ポン ポン」
道の角を曲がったところにポン太郎はいた。
ポン太郎が叫ぶ方を見てみた。
「「ポン子」」
ポン子とは何か説明しよう。ポン子は茶川家のペット2号。猫である。
(普通に解説しろ!)
ここからは、ご覧のとおりポン太郎とポン子でお送りします。
「ポンポンポン解:よっポン子!一人散歩か!?」
「ポー。解:ぽー。」
「ポンポポン解:そうかそうか。」
ポンポン、ポン解:それはいいけど、気をつけるんじゃよ。」
「ポー、ポー。解:ぽー、ぽー。」
「ポポポン解:わかった。」
「何いってんだこいつら?」
「私にわかるわけないでしょ。」
そこへ、みさばあとみほばあが来た。
「「あ、「みほばあ」「みさばあ」」
「ポン!解:何!」
「あらま、2人そろって、しかもポン太郎付き。ねぇ、ここら辺にいい男いなかった?!」
内心ワクワク・・・
「「いなかった」です。」
なにかと気が合う2人。
「あらそぉ?ざんねん。」
「ポン太郎と・・・ポン子きゃー?(解:ポン子かー?)」
「ポン ポン(みさばあ違うんだよ!ポン子とは話してただけなんだ!)」
「ポンポンポポンポン(誤解しないでくれよ!わしは、みさばあ一筋だから!!)」
そんなことはわからずみさばあは
「うん。うん。今日の晩御飯は魚にしようかしら・・・。」
ポン太郎「ガーン」
ポン太郎は魚より肉が好き。
「ポンポンポンポン解:みさばあごめんよ!だから許して----!!!」
ポン太郎が誤解ししていることは知らず、
「えー魚―。」
「まき魚好きw」
「まぁいいや、帰ろ。ポン太郎も行くよ。」
「ポ・・・・・ン・・・・・・」
キャーキャー皆が騒いでかえる中、ポン太郎は必死に謝っていた。
「ポ―――――ン(許して―――!!)」
―E
N D―
◎アトガキ◎ 今回よし男さんの登場がなかったので、よし男さんに出てもらいます!!
「えーと、まぁよし男です。」
よし子:「よし男さんファイト!」
(ファイトって言われても・・・(汗))
「えーじゃぁ、質問です。」
よし子・谷子・さとし「「「何!?」」」
「僕はなぜ、こんな家族の一員なんでしょう?」
よし子:「そ、そんな、こんな家族だなんて・・・!?」
谷子:「あぁ〜よし子泣いちゃうよ!?」
さとし:「よし子しっかり!」
よし子:「さとし・・・・」
谷子:「演技はいいから・・・;」
よし男:「いや、そういう意味でなく。何でこんなにぎやかな家族なのに、僕は唯一真面目キャラなんだろう・・・?」
よし子:「なんだ、よし男さん、自分もバカなキャラになりたかったってわけねw」
谷子:「なんだそっか。」
さとし:「まぁ、いいじゃん、真面目キャラ。」
よし子・谷子・さとし「「「ねー。」」」
よし男:「・・・(泣)」
−終わり−
麗音